中高生・大人の開咬
OPEN BITE
前歯で噛めないことを
改善したい
Open Bite
開咬(かいこう)とは、上下の歯が連続した数歯にわたって接触できない状態を指し、「オープンバイト」とも呼ばれています。
正常な咬合では、上下の歯が接触していますが、開咬では、臼歯部で咬合した際に上下の前歯が接触しないため、前歯で食物を噛み切ることができません。
そのため、咀嚼機能の低下を引き起こし、消化器系の機能に影響を及ぼす可能性があるとも言われています。
開咬をそのままにしていると…
- 食べ物を十分に噛み切れない
- 奥歯に負担がかかりやすい
- 発音や滑舌にトラブルが生じる
開咬の原因
開咬の原因は遺伝や環境によりさまざまです。
特に成人の場合は、舌を突出して飲み込む習慣のある方や、鼻閉に伴い常に口で呼吸している場合、または、上下の顎の発達のアンバランスが原因となることがあります。
開咬の治療方法
開咬の治療は、原因に応じてアプローチの方法が異なります。
成人の場合、矯正装置を用いて、上下の歯が正確に咬み合う位置へ移動させることを目指すのが一般的な治療方法です。場合によっては、歯の抜歯やアンカースクリューの使用を検討します。
また、舌の位置が適切でないケースでは、舌が突出できないように、タンクリブを上あごの矯正装置や保定装置に組み込むなどし、矯正後の後戻りリスクを抑えます。
顎変形症と診断されるレベルであごの骨が大きくずれている場合は、外科的な治療が必要になるので、専門病院へ紹介します。
開咬の治療前における注意点
- 骨格的に問題がある場合や程度が著しい場合は、外科的処置が必要になることがあります