中高生・大人の受け口
MANDIBULAR PROTRUSION
受け口を治療して
見た目のコンプレックスを解消
食事もスムーズに
Mandibular Protrusion
「下顎前突」とは、下あごが上あごよりも前に出ている状態のことを指し、一般的には受け口やしゃくれ、反対咬合と呼ばれます。
この症状は見た目に対するコンプレックスを持ちやすく、矯正治療の中でも治療が最も難しいケースとされています。
受け口をそのままにしていると…
- 咀嚼が不十分になることがあります。理由としては、前歯同士がうまく咬み合わないため、前歯で噛み切る動作がうまく行えない場合があるからです。また、噛みやすい場所を探すことで、逆に咬み合わせが悪化し、咀嚼が不十分になることもあります。
受け口になる原因
歯性・機能性反対咬合
正しい下あごの位置で噛もうとすると、上下の前歯が先に接触してしまい、前歯の斜面に誘導されながら下あごが前方に突出し、前歯が反対咬合になる症状を「機能性反対咬合」といいます。「機能性反対咬合」は、前歯の位置のわずかなずれが原因であるため、いわゆる”しゃくれ”た顔貌にはならないことが特徴です。
判別が難しいため、矯正歯科専門のクリニックで相談やセファロ分析を受けられることをおすすめいたします。
下あごの骨が大きくて前に出ている(骨格性反対咬合)
前歯で噛もうとしても全く噛めない方の場合、多くは「骨格性の反対咬合」と「骨格性下顎前突」が原因となっています。思春期から成人にかけて、年齢の上昇とともに下あごがさらに成長することで、症状が悪化し、治療期間も長期化する傾向があります。
単に矯正治療を行うだけでは十分な改善が見込めない場合は、外科的矯正治療が必要となります。具体的には、顎骨の形態を修正する外科手術を行うことが一般的です。
当クリニックでは外科矯正を行っておりませんが、ご相談いただければ、状況に応じて外科矯正専門のクリニックへのご紹介やサポートをいたします。
受け口の治療方法
下あごの前歯が前方に傾斜している場合、前歯を後方に移動させる必要があります。
しかし、前突した前歯を単に後方に押し込むだけでは、全ての歯を適切に配列するためのスペースが不足し、後方の歯と干渉してしまいます。
そのため、主に以下の2つの方法で前歯を後退させるためのスペースを確保します。
- 下顎第一小臼歯および第二小臼歯、あるいは上下顎小臼歯4本を抜歯する
- 下顎臼歯を後方移動させる(矯正用アンカースクリューを併用・親知らず【第三大臼歯】抜歯の可能性あり)
必要とするスペースの量、個人の顎骨の大きさ、残存する歯数などによって、適切な方法が選択されます。
もともと歯列の叢生が重度で、歯が歯槽骨内に適切に配列できない場合は、第一の方法で抜歯を行う必要があります。
スペース不足が軽度な場合や、下顎骨の後方に十分な骨量がある場合は、第二の方法で対処することが可能です。
下顎前突の治療前における注意点
- 骨格的な問題が大きい場合は外科矯正手術の併用が必要な可能性があります
- 小臼歯抜歯が必要かどうかの判断はX線規格写真やCT写真の分析と模型分析などが必要です
- 他院で「歯を削って透明マウスピース矯正すれば治る」、「透明マウスピースで矯正すれば奥歯を後ろに動かして前歯を押し込める」と言われた場合は日本矯正歯科学会認定のいる矯正専門クリニックで再度相談することをおすすめします
理由はこちら
受け口治療の症例
受け口を治療して美しいフェイスラインへ
受け口の方が矯正治療を受けると、「側貌(フェイスライン)」が整うこともあります。口元の突出感がなくなり、すっきりとした側貌になることは、大きなメリットの一つです。
Before
After
主訴 | 前歯の咬み合わせが反対になっている |
---|---|
診断名 | 下顎前突・前歯部反対咬合 |
年齢・性別 | 30歳 女性 |
治療期間・回数 | 3年8カ月 |
治療方法 |
唇側装置(ワイヤー矯正) 上下顎小臼歯抜歯(4本) |
費用 |
矯正装置代(抜歯症例):¥902,000 再診料¥6,600/回 |
デメリット・注意点 |
抜歯が必要 矯正装置によりむし歯のリスク 歯根吸収のリスク 保定装置の不使用による後戻りのリスク |